画像元:http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
相手は鏡である
そういう言葉を何度聞いただろうか…
受け入れられない事多し…
だってー
・こんなにわがまま
=自分の見たことしか信じない
・こんなにも人の話を聞かない
=自分の世界だけが正しいと思い込んでいる
・嬉しいくせに、「要らない」っていう
=他人にやってもらうと借りが出来たような気がする
・「やれる気がしない」って粘る
=努力もしてみてないのに、空想してその過程がやりたくない
・「難しい、もう無理だわー」という
=他人にやらされてる感じがして、やる気がない
・「よくわかりません」って答える
=わかったら自分でやらなくてはいけなくなる
・「お前もそうだろ!」と必ず言う
=自分がそうなのに、他人もみんなそうだから間違ってないと認めたくない
・「出来ない出来ない、やってやってー」ばっかり
=一緒にやる人がいれば自分だけやらなくていい
・他の人の欠点の指摘ばかりする
=他人を落として、自分が優位に見てもらえる
・自分が良ければ他の人が意見しても「何が悪いの?」
=相手の意見を受け入れたくないから、意地でも逆をやって証明したい
・「コレはしないでね」→「アレ」「ソレ」に変換して行う
=我慢できないのを都合のいいように、解釈しているが本当は理解している
・「こんなにしているのに、お前が悪い」
=自分ではなく、他人のせいにしたい
・自分がやることはエライ、他の人がやることは当たり前
=親を見下し、奴隷の様に扱っていいと思っている
・ワタシはいくらやってもダメだ…他の人はできるのに…
=自分の能力を信じず、他人の力をいつまでも借りて自分の手柄にしようとする
・あの人がいつもズルいことするから
=他人が自分から、何かを奪っていると錯覚する
・あー、あ、怒られちゃった
=自分の否を認めずに、注意してくれた人を非難し自分は悪くない演出をする
・場が悪くなると、忙しくする
=自分には関係ないフリを装う
しっかりと表と裏の部分があるのです
表面的に思う事は大抵、自分が被害者になって満足するか
自分を美化して、自分が悪くない!と主張する
いいわけ
鏡を見て感じ「アイタタタ~あちゃー」と、自分を修正する
わたしばっかり内省してる!!
だって~、その道選んだの私だからね!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
通信Webクラス
お好きな時にインターネット環境があれば場所も選ばずに学べ、マンツーマンの様に深く学べます
10月25日、26日
心のクリーニング・ケア
(個人セッション) @東京
::::::::::::::::::::::::::::
お問い合わせ先
shirokuma.smile.mayumi⭕gmail.com
⭕を@に変更してください
ホームページ
http://shirokuma-smile.com