子供が成長する過程で
特に母親は、”その後の事を心配”しています
いま、これやられたら
間に合わない…
後片付けが大変…
掃除するはめになる…
終わらないかも…
言葉は「え~っ!」と出て
心の奥の本心は
『私の手間が増え、時間が奪われる』
自分に降り掛かるであろう予測をして
イヤになり
『これは止めよう』
『今はムリ』
『違うことしよう』
そう言っています
でも、子供はやりたがり
結局そのごねに耐えられず
「じゃ、ちょっとだけだよ
○○になったら止めるからね」
条件を付けて、制限してスタート
子供は嬉しく楽しいので最初の約束なんて
やるための口実♪
そんなものぶっ飛ばします(笑)
ぶっ飛ばされた母親はスイッチオン!
イライラ発動しちゃいますね
「だからこうなるって言ったでしょ~」
やる!と決めたんだから
そうなることには腹を括りましょう
そして、制限している自分を解放して
『掃除で済むなら、まっいっか♪』
『行かなくても、まっいっか♪』
『私の時間は別に取ればいいか♪』
拘りを手放すと
何て小さなことに一生懸命になっていた…
本当に自分だけの時間がないという事実…
子供には自由に…
伸び伸びと育って欲しい…
そう思っているはずなのに
行動はちがってしまう
自分が伸び伸びしていないから
まずは自分から身体を心を伸ばす♪