私は頑張り過ぎー、与え過ぎー
その答えは
『依存したいんだよ』
『くれよー、欲しいよー』
『守って頂戴よ』
だから、依存されるのが嫌で嫌で仕方ないのに切っても切れなかったー
母親から欲しかったもの
貰えてないと思っていたもの
して欲しかったものを
社会からもらおうと…
他人からもらおうと…
パートナーからもらおうと…
子どもからもらおうと…
両親からもらおうと…
依存していたのねー
変身します!
というか、ソコ認めます!
「甘えたいのー」
「欲しいんだよー」
「守ってくれよー」
「いいなー、いいなー」
ここ最近はこれをやって
心で言ったり、言葉に出したり
本当に甘えさせてもらったり♪
そうだよね。でもねー、思うようにはならないこともあるから、今、あるものをしっかり受け取ろう。自分にナイ!と思うのは、欲しいカタチではないけど、あるからちゃんと探してみてー。
あれあれ…?
私が講座でみんなに言ってることが
自分で発信して、自分で受け取ってる!(笑)
教えているようで、いつも受講者さんから学んでおります。
みんな、ありがとう🎵
自分自身の居場所が猫の額だと思って
その場を離れたくなくて
しがみついてるのは自分だったー
あちゃー
それに気付いたら、自立!自立!と言ってて
自立できない理由をいっぱい羅列してたのも、よーく見えた…
人の価値観で生きると
自分で決めなくて良いから、本当に楽♪
でも責任も持たなくていい
いつまでも自分の本心が聴こえず
進みたい道が難しく感じると
「私には向いてない」
「これは違うんだな」
はい!次いこう!と、道を変える
そうやって、逃げてきたんだなー
今回は、ちゃんと心に耳を傾ける
心の声を聴く
本当になりたい自分になる
息子が来てから、見えなかった世界を知り
知らなかった人に出逢い
また、古い関係から離れて
自分の心を取り戻し、自分を生きる感覚を取り戻し
また、次のステップへ進んでる感覚
猫の額は
実はとてつもなく大きく
果てがないんだと感じてしまった
自分の思っている結末を喜んで待つのではなく、違う経路で自分のなりたい姿へ進む
歯車がギシギシ音をたてて
回り出したような気がした
やっぱり、世界を視野に行動するって事なんだな
ステージが変身してきているのに
理解できてないのは、私だった…
世間の常識、相手の望む通りが、私のシアワセではないのだ
それは誰もシアワセにしない