学生バイトなのに…
高校生、大学生の時にアルバイトしていて
そう思ったことはありませんか?
私はあります!
私の場合…
・責任が重い仕事
・都合よく休みたいとき
・込み入った仕事のとき
しかし
アノときにはこのバイトをメインにしている人のこと
社員さんのことは
学生バイトに指示出して
自分はやらない!んだ~
こっちの方が働いてるのに
向こうの方が割りがいいんじゃない?
週3回数時間の学生バイトの延長で
社員さん達が働いてるって
あのころは思っていたな~
とんだ無知(-_-;)
下っぱはまだまだ無知で未熟者
全体を俯瞰して見ることができません
親と子どもをイメージすると
よくわかります
子どもは得意分野や
いまやっていることを
親が知らなかったり、忘れたりすると
『こんなことも知らないの~』と、
親を小バカにしますよね?
コレ
自分が子どもの時にもやってますね?
ね?( ̄0 ̄;)
ねぇ?( ̄▽ ̄;)
経験済みなので♪
子どもにもヤられてるように思います♪
イヤだな~ホント…
そんなことしてた自分にガッカリ、ぐったりきたなら
イメージでいいので
親にこころから謝りましょう!
(親なんだから、子どものことに関心もって当然でしょ!と思ってる方はスルーしてください)
※ちなみにコレ持ってると、出世もないでしょう…上に立つと部下に小バカにされる現象が起こりますから、上に立ちたいと思えないんです
子どもは今しか見えません
だから
自分の世界を
親も同じように見ていると
勘違いしています
子どもの見ているのは部分だけ
大人は俯瞰して見ています
ーーーーーーーーーーーーーー
みんな同じ映画を観てるように思ってます
それは本当に勘違いで
一人一人同じ映画は見ていません
隣にいたり
同じ空間にいるときは
同じ映画を観てるようですが
観ている部分も感じ方も違います
隣から離れ
違う空間へ行けば
その先の映画の展開は一人一人違います
ーーーーーーーーーーーーーー
細部ばかりが気になるなら
まだまだ❗子どもの意識が観ている
「愛がないんだ!」と
心の多く深くで叫んでる状態
もっともっと
広域に大人の意識で見れば
「愛だらけだよ♪」と見守る状態
何とかしてあげよう
ではなく
自分で経験を積んで身に付けなさい
失敗から学びなさい
頭でっかちになってないで
心を成長させなさい
それが
宝になって能力として使える日がくるよ
経験済みだからこその
過去の自分への深い理解がある状態
小さいから(小さいのに~
子どもだから(子どもなのに~
学生だから(学生なのに~
パートだから(パートなのに~
フリーターだから(フリーターなのに~
社員じゃないから(社員じゃないのに~
新入社員だから(新入社員じゃないのに~
役職ついてないから(役職ついてないのに~
※チャイルドセラピスト講座5回目で解き明かされる「のに~」の奥の奥
「○○なのに~」
で、どんな期待をしてたの?
で、どんな言葉を待ってるの?
で、どんなことを回避したいの?
それは…誰かがやってくれると…?
いつまで思っているの?
親は
もう当たり前に
できるあなたを認めているから
黙って見守っって
黙って応援してくれる
お前の人生だから
もうできるから♪
安心してチャレンジしておいで✨
基本トレーニングが終わる
野生の動物が子を離す時のように、もう一人で行ける!
行動力UPして魅力的なオススメができる
セールスコミュニケーション・トレーナー