「過去のトラウマがあり、紅茶が苦手なんです~」
同僚との会話の一幕
フムフム聞いていると
まず
紅茶=ミルクを入れて飲むと美味しい
信じ込みがあり
ーートラウマになった経緯ーー
ハーブティーにコー○ーフレッシュを入れた
↓
○ーヒーフレッシュが固まって
かき玉汁のようになった
↓
イヤだなと思って飲んだ
↓
予測通り気味悪い塊がドロンと喉元に入り込んだ
↓
『オエ~!ヤッパリ!キモい!』とイヤになった
↓
トラウマの味がティーのカテゴリーにあった
↓
紅茶が苦手
↓
しかし
ミルクティーは問題なく飲める
ーーーーーーーーーーーーーー
同僚の場合…
ハーブティーに
コー○ーフレッシュを入れるという!
アバンギャルドな~(笑)
・『そもそも、ミルクを入れないよね?』って(笑)
・『イヤだな~』で止めれば良かったんだよ(笑)
それでも
大好きなコーヒー○レッシュではなく
ハーブティーを苦手に選んだ
ーーーーーーーーーーーーーー
人の意図って面白いですよね♪
順を追っていくと
ハーブティーは悪くないのです
そんな同僚も
最近は”ミルクなし”の紅茶に手を出し始めたという、苦手克服をスタートし始めました♪
そんなワケで
あなたは、苦手なことってありますか?
私もモチロンありまして!
現在は苦手の域を超える為にすすんでおります。
十数年前の秋
『こんな人に押し売りする仕事イヤだ~』と泣きながら1週間で辞めた
営業テレアポの仕事。
『こんな仕事簡単でしょ~直ぐできるわ♪』と勇んで始め、
全然上手く出来なく
忍耐力なく、
単に鼻をへし折られたのですが…
「酷い会社だ~」
「押し売りだ~」と
会社のせいにしまし…た…。
も、も、申し訳ありません(-_-;)
その意識を克服しよう!と
決めて今年の4月からスタートしました
今回は「1年は絶対に辞めない!」
「成果上位に入る!」と決めてスタート
1件1件電話をかける度
ガチャっと切られる度
冷たくあしらわれる度
クレームを言われる度
色んな気持ちが出て来るんですよね~
そこはしっかりと
感情を溶かす手法で丁寧に扱ったり
時には
感情に呑み込まれたり
結果を出す!と鼓舞したり
様々なケースを経て
翌月には成約件数NO.1✨になりました♪
晴れて、第1ステージをクリアし継続できる仕事へと変化しました♪よくやった!
そこまでくると
今度は過去の会社のせいにしていた
自分の姿が現わになります
元々、直接接客して販売できるのに
電話では営業できない!というのは
おかしいと感じてきたんです( ゚Å゚;)
手段が違っても接客できるハズだ!みんな簡単にとってるじゃん!あんな人でも…
という傲り
スタートしてから
何人かの人が短い期間で辞めていく人がいたのですが、
あれこそが!
短期間で辞めていったあの時のワタシだ!
『こりゃ~酷いなぁ~…あちゃー』
そんな全然ダメダメな部分もよ~く理解できました…。
苦手をそのままにせずしっかりと非を認める
○勝手な思い込みで進まない
○先人のアドバイスに耳を傾ける
「う”~」と言いたくなっても、
結果を出している上に従う事!!ですよ
現在は、配属が大幅に変わり
新たな知識を習得中!また色々出てくる
先人のアドバイスを胸に、
次なる課題に取り組んでいきます!
自分が目指したモノが手に入ると
周りに目につくのは…
A.できる人、やり方
B.できない人、やり方
A.を見るとそっちへ行きたくなります♪
望むもの、欲しい能力なので
意識の推進力は増します
ところが
B.を見るとあっちへ行け!になります💢
望まないもの、不要な能力なので
意識が嫌悪感MAXになります
A.へは容易に鼓舞できますが
どうしても
B.の方に意識が行きますよね
そして、感情が動きます
自分がそのやり方を止めた!と
思うからこそ嫌気が増すのです
ここはソレをやっていた過去の自分を
見ているので腹立たしくなります
そんな自分をちゃ~んと成長させましょう!
その苛立ちは相手に向けるのではなく、
過去の自分へ向けるだけ♪(しつけて再教育)
そうすると
自ずと環境は変わっていきますよ♪
不思議ですよね~
ぜひ、試してみてくださいね♪
LINE@の1:1トークでは質問もできますよ♪