















LINE@ご登録特典
自分が変わりたい!というステージ
『周りが変わればいいのに』が終わりを迎えると
「自分が変わりたい!もうこんなのイヤだ~!」と自暴自棄になる。
そんなとき、自分自身を滅ぼすような出来事が起こる
とはいっても…
○周りにちょっとしたことを注意されたり
・(掃除したのに)「ここ汚れてるね」「ここは○○を意識してください」
もっと良くなるポイントをご教授いただいているだけ
○環境が変わって新しいことをやる事になったり
・慣れてきたことから、また違う知識を覚える事になり「覚えられない~」とガックリする
・「視点を変えてやってみよう!」と指導され、脳が混乱する
当たり前に、できるレベルに達したので次へ向かっているだけ
○目指しているものに近づけなかったり
・目指すものを設定して進んでいるが、ちょっとした挫折感を味わい必要以上にガックリする
基準に達っさなかっただけなので、指摘されたポイントを強化して
基準をボトムアップするだけ
ステップアップするときは
いままでの経験を超える時!ストレスが起こります!
ストレスをダメなものとすると、これ以上にならない
ストレスって?
イライラ、やる気を削がれる、投げ出したい、嫌になる、止めたい
楽じゃない、辛い、体調不良…
赤ちゃんが、新しいことに挑戦しようとする時にコレが起こりますよね?
上手く掴めない
上手く立てない
上手く座れない
上手くできない
そうすると…「ギャーギャー」「ワーワー」泣きじゃくる
「ちょっと~!ナニコレ!全然うまくできないし~」
「ママや兄姉はあんなに、いともたやすくこなすのに、何で私はできないの~」
「面倒だから、やってよ!できるんでしょ!」
「小さいから!できないから!やってよ!助けてよ!どうにかしてよ!!」
そんな赤ちゃんという、怪獣の叫び声が聞こえるような…
当たり前にやれるようになるまでが本当にストレス満載!!
それを、笑顔で見ているママや兄姉
苦しんでいる自分を、笑顔で見ている大きな人が”悪者”に見える瞬間ですね
そうして…「よくも私をバカにしたな!覚えてろよ!!」と怒りで
必死に、一生懸命、相当頑張って『やれる自分になろう!!』と
悔しさで成長を誓います
※これって恨みと憎しみのエネルギー
そろそろこのエネルギーを正常化しましょう
いまの自分のポジションで心のヒアリングをする
恨みや憎しみのエネルギーは自分を滅ぼします。
自分をゴミ化し、生きるエネルギーを消費します
だからこそ
「やりたくないと感じる自分」
「進みたいけど本当はエネルギー出したくないと感じる自分」
「誰かにやって欲しいと感じる自分」
「面倒だと感じている自分」
「ずっと寝ていたいと感じる自分」
この「○○と感じる自分」を味わいましょう。
大きな飴玉をゆっくり味わう様に…
飴玉をかじって砕いてボリボリ食べちゃう時は
まだまだ
恨みと怒りのエネルギーが満載中
焦るな!ゆっくり味わうんだよ♪
最後が一番おいしいから~
結果を得るためには
ゆっくり、じっくり、周りと比べずに、
比べてしまって焦る自分を見つけて
耳を傾ける時間も必要