それはレゴで作る世界観と同類
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「きっと○○は△△だから◇◇なんだよね」
≪きっと≫という言葉には意味がありません
~~~~~~~~~~~~~
脳には主語がありません
~~~~~~~~~~~~~
「○○は△△だから◇◇なんだ」のみです
これは話し手の思考です
※360度周りは自分
↕️
※相手は自分の潜在意識の鏡である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「○○は△△だから◇◇なんだ」
この言葉を聞くのなら
↓
『どうやら自分では認識がないが
わたしは「○○は△△だから◇◇なんだ」と
潜在意識では思っているらしい』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よくわからなくても
そう思うことで未来を開く
幼少期にあるパターンとして
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
親は自分のことをわかってくれない
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
親は自分のことをよくわかっていたのです!
最初は相当やってくれていた
↓
このままでは自分でできない子してしまう
未来が見えてきた
↓
いつまでも親の手を借りてばかりではダメだ
↓
そうだ!自立させなくては
↓
✨世話を必要とする子どもへの支援と躾から
✨自立を必要とする大人への教育と躾へ
↓
幼少期の未熟で与えられて当然!
な部分を伸ばし
一人でやる抜ける大人に成長させるために
手を差し伸べず、誉めなかったのですね
ーーーーーーーーー
一人でできて当たり前❗
ーーーーーーーーー
にするために
いつまでも
・自分を認めてもらい誉めてもらおう
・自分のやり方こそ一番だから受け入れて
という”子どもごころ”をやっていると
?基準を満たさない人とは関わらない
?相手が従わないと否定されたと感じる
?自分を振り回す他人が存在すると感じる
?他人の意見が受け入れられない
?虚言を言う人が多いと感じる
?狭い世界観に囚われ心地が悪い
?世の中が敵に感じる
?自分を攻撃する人ばかりと感じる
?意見は文句にしか聞こえない
周りに「○○された」「○○してもらえない」
被害者に感じるのですが…
発信源(そう感じているの)は自分自身
自分の心が感じているのです
加害者は自分自身である
周りの人が
「○○された」「○○してもらえない」ではなく
自分自身が
「○○した」「○○しない」のです
だからこそ、「相手も同じでしょ~」と
心は思い込むのです…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レゴで作る世界観は
自分の中にある世界観でしか作り出せない
自分の中にない世界観では作り出せない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mind Theater
潜在意識から自己価値と美意識を成長させる
セラピスト
http://mindtheater7.com